
FTRに入社しようと決めた動機やポイントはどのような事でしたか?
前職は某大手航空機メーカーの飛行機部品や戦闘機部品などの表面処理や機械加工を行う会社でして、とてもやりがいのある楽しい仕事だったのですが、経営状況が悪化して規模は縮小し待遇も改善せずという感じになっていってしまい、そんな中でFTRの募集を見つけ応募しました。
最初は「計測コンサルティングってなんだろう??」と思っていたのですが、自分が見たこともない計測器を使用することなど、とても面白そうに感じました。あと、面接で社長に「うちの会社は給料良いよ!」と言われたのを覚えています(笑)。

FTR入社後はどのようなことを担当してきましたか?
入社してCAE解析業務を担当し、主に発電所のタービン翼開発に携わっていました。現在はそのCAE解析に加え計測も行っています。CAE解析は社内でソフトを用いて仕事をするいわゆるデスクワークですが、計測は日本全国のお客様のもとへ出張して業務を行う活動的な仕事です。一見対照的な仕事に見えるのですが、計測した点群からCADデータを作成し、そのデータから解析モデルを作成して応力解析を行うなど、内容としてはかなり繋がりのある仕事です。

実際に入社してFTRどんな印象ですか?
既存の技術を生かしながらも、常に新しいことを模索してチャレンジしている印象が強いです。また、上司や同僚の方々の面倒見の良さもあります。私が中途で入社した当時、材料力学やCAE解析の勉強会に若手社員と一緒に参加させてもらっていましたし、覚えたい知識があれば、勉強会等できちんと教えてくれます。解析は先輩と二人で仕事をすることが多く、自分がうまく仕事ができなかった時でも遅い時間まで一緒に考えて指導してくれたことが印象に残っています。計測では出張も多く、先輩や同僚と一緒に過ごす時間が長いですが、業務外の事も含めて何でも話せる仲間という感じです。

仕事の中で感じていることはどのような事ですか?
解析業務は“解析前に想像した結果”と“解析後の結果”を比べるのも楽しいですし、実現象をシミュレーションで解き明かしていく魅力があります。計測業務は“計測したもの”を正確に3Dデータ化することが可能で、様々なことに活用が可能になります。どちらの業務も“困っていることを解決し、やりたいことを実現していく”という仕事なので全てにやりがいを感じますし、同時に日々新しいことを学んでいるので、常に刺激を受けています。

今後、取り組んでいきたいことなどはありますか?
私自身全くの畑違いから転職してきて約5年の経験を積み、今は解析と計測という2種類の業務を担当させてもらっています。この解析や計測の技術的な知識や経験をもっと積んで様々な場面でさらに応用を利かせられるように極めていきたいですし、自分としてもそうやって自信をつけていきたいと思っています。またFTRは職種の幅も広く、どの職種も最先端の技術や機器を扱っているとても魅力のある仕事だと思っていますので、私も別のやりたいことが見つかれば別の職種を学んでいくのも面白いかなと思っています。